薬草

リンドウ

リンドウ (リンドウ科) @24年11月菰野町にて 古くから知られている薬草。 根茎と根を竜胆(りゅうたん)といって苦味健胃薬。 @23年11月撮影いなべ市 写真と文 郷

センブリ

センブリ (リンドウ科) @24年11月菰野町にて 民間薬として使われている。日本特産の薬草である。 全草を使う。 苦味健胃薬 千回振り出しても苦いところから名前がついたとか。 最近テレビの番組の中で 相葉茶と言われてい

フジバカマ

10月の薬草(フジバカマ) 2012/10/24 フジバカマ(キク科) @いなべ市 万葉集の出てくる秋の七草のひとつである。川べりの土手などに自生するのだが 最近めっきり減り見ることができない。これは園芸店で買ったものを

コウホネ

コウホネ @いなべ市 小ぶりなのでヒメコウホネでは。 スイセン科の植物。根茎を使う。生薬名「川骨」 産前産後の出血、月経不順など婦人薬に使う。 疲労回復 健胃薬などにも使う。                       

ヤマモモ

ヤマモモ(ヤマモモ科) @いなべ市 樹皮を下痢止め、果実には健胃、整腸や唾液の分泌を促進する作用や消化を助ける作用ありとか。 果実は痛みやすく 市場に出ていない。雌雄異株。 最近は街路樹に使われている。歩いていると足元に

ハンゲショウ

ハンゲショウ(ドクダミ科) @いなべ市 薬効  全草 利尿・ 生の葉を腫れ物に使うとか 梅雨のころ 花の近くの葉が白く化粧する。 昔 ハンゲショウが咲く前に稲は植え込まないといけないといわれていたとか。 写真&文 郷

スイカズラ

スイカズラ(スイカズラ科)   @いなべ市  6月 忍冬・金銀花とも言われる。  花をとって 吸うと甘い。花は白から黄色に変わる。甘い香りあり。 薬用部分 葉 茎 花 用途 利尿 解毒    写真&文 郷

バイカオウレン

バイカオウレン @いなべ市 かわいい花でしょ。 寒さの中で咲き始めます。  根が細いので 薬草として使うには無理のようです。 写真&文 郷

セリバオウレン

セリバオウレン @いなべ市 オウレン(キンポウゲ科)根 根茎の薬効あり 苦味健胃剤 口内炎に使う。(黄蓮解毒湯などに)   写真&文 郷  

ナンテン(メギ科)

 @いなべ市 果実 葉 茎 根に薬効あり。特に 実を南天実といって咳止めに。葉には殺菌作用があり 赤飯の上に乗せるのはこの効果を期待したものであるとか。 写真&文 郷

こちらの記事もどうぞ

令和6年度健康サポート薬局に係る研修会の開催について

新しく健康サポート薬局に申請される場合は、研修A・Bの両方の受講が必要です。また、更新の場合は研修Aのみの受講で更新申請ができますのご留意ください。 なお、1薬局で複数のお申し込みが可能です。   研 修 研修

新型コロナウイルス抗原検査キット薬局一覧

三重県内で医療用抗原検査キットを取り扱う(販売する)薬局の一覧です。 掲載されている薬局に在庫を保証するものではありません。 各薬局での在庫に変動があるため、事前に電話等でご確認いただくようお願いします。 ★新型コロナウ