9月の薬草

9月の薬草

自転車で走って見かけた植物を掲載します。

クズ(マメ科)

漢方薬 葛根湯に使われている。
葛でんぷんでお菓子・料理に使われる。

生薬名   葛根
部位    根 
効果    発汗 解熱 筋肉痛など

マルバルコウ (ヒルガオ科)

江戸時代後期い観賞用として栽培されたのが野生化。
緑のカーテンとして楽しまれている。
全草に 痔ろう、解熱に効果あるようだが 種子は猛烈な下痢を起こす成分が含まれているため注意が必要。

ハトムギ(イネ科)

いなべ市では、ハトムギを休耕地に栽培して「はと麦茶」を売り出している。
写真は ハトムギの栽培の風景である。黄金色に実っている稲と藤原岳をバックに撮影した。
ハトムギは 脱穀したものを「ヨクイニン」といわれ 消炎、利尿作用がある。ハトムギ茶は殻つきのままお茶に製造されている。
いなべ産の「はと麦茶」を飲んで、美肌になろう。

撮影 @いなべ市
                        
写真&文
会員交流・広報委員会(薬草) 郷

こちらの記事もどうぞ

令和6年度 高度スキル研修会 開催案内

高齢化や慢性疾患の増加に伴い、入退院を繰り返す患者さんへの支援がますます重要になっています。 このことを踏まえ、今年度の高度スキル研修では、在宅医療で果たせる役割を、さらに広げるための実践的なスキルを学べる内容として開催

令和6年度「小児在宅に関する研修会」の開催について

薬剤師のニーズが高まっている医療的ケア児の在宅医療を学ぶことを目的に研修会を開催いたしますので、ご参加ください。 詳細は次のとおりです。 1 日 時  令和7年1月29日(水) 19:30~21:30 2 開催方法 Zo