2月の薬草(タンポポ フキ オオイヌノフグリ)

2月の薬草(タンポポ フキ オオイヌノフグリ)

1月いなべ市は33年ぶりの大雪 60センチ以上も積もりました。

畑の雪が解けましたら かわいい花たちが見れました。

  ♪♪ 雪が解けて 川に… もうすぐ春…♪♪

タンポポ(キク科)

生薬名:ホコウエイ(蒲公英)
効用:タンポポの根を乾燥させて煎じたお茶は健康によいといわれ、古くから民間で愛飲されている。

フキ (キク科)

食用の他、民間薬として咳止めに、また生の葉を切り傷、虫刺されなどに用いる。

オオイヌノフグリ (ゴマノハグサ科)

薬草では在りませんが この花を見ると春を感じます。
 
@いなべ市撮影
写真 &文 三重県薬剤師会 会員交流・広報委員会 郷

こちらの記事もどうぞ

令和7年度健康サポート薬局に係る研修会の開催について

令和7年度健康サポート薬局に係る研修会の開催について 平素より本会の活動にご理解ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。 さて、みだしの研修会を下記日程で開催しますので、ご案内申し上げます。 新しく健康サポート薬局に申請さ

令和7年度三重県薬剤師会 『薬草観察会』のご案内

美杉町伊勢奥津駅周辺・北畠神社・北畠氏館跡庭園にて薬草観察会を開催します。 ぜひご参加ください。なお健康状態に不安がある方はご遠慮ください。 日  時     令和7年5月18 日(日)8:40~15:20(予定) 集合