11月の薬草

ナナカマド (バラ科)
ナナカマド (バラ科)
イチイ (イチイ科)

ナナカマド (バラ科)

山地に自生する落葉高木。材質が硬く、かまどに七度入れても燃え残りあるのでこの名がついたとか。

樹皮の煎じ液を疥癬・あせもなどに用いる。

イチイ (イチイ科)

仮種皮は甘味があり、美味しく食べられるが種子は有毒。

北海道ではオンコといわれている

薬効部位:葉

生薬名:一位葉(いちよう)

薬 効:利尿、通径薬、糖尿病

 
写真&文 会員交流・広報委員会(薬草) 郷
@札幌にて

こちらの記事もどうぞ

地域における夜間・休日の医薬品供給体制(在宅含む)リスト

三重県内にある薬局の「各地域における夜間・休日の医薬品供給体制(在宅含む)リスト」は、県内10か所の各地域薬剤師会で公表しています。 次の表に掲載されている地域薬剤師会のホームページを掲載しました。 なお、 掲載用ホーム

令和7年度 在宅医療アドバンス研修B2の開催について

この度、令和7年度 在宅医療アドバンス研修B2を下記の要領にて開催する運びとなりました。 今回のテーマはオンライン服薬指導です。オンライン服薬指導(離島、医療MaaS車両)の現状と解決すべき課題につきまして上村肇先生(う