10月の薬草(エビヅル・ヌルデ)

 

 

エビヅル
エビヅルの実
ヌルデ

10月の薬草(エビヅル・ヌルデ)  @三重県民の森にて

朝夕 寒く感じて来ました。
秋ですね。
山はしばらくしたら紅葉が始まります。
今回は菰野町にある県民の森で見つけた植物を紹介します。

*エビヅル(ブドウ科)
薬効部位 : 疲労回復(糖分、酸味、ビタミン類も多い)
用途 : 食用  薬用酒

*ヌルデ(ウルシ科)
薬効部位: 葉軸に出来た虫こぶ
生薬名:  五倍子
用途: 止血 鎮咳

虫こぶにはタンニンが多く含まれる。ヌルデシロアブラムシが寄生して出来たもの。
草木染にも使われ、
紫に染まる。

10月20日に三重県民の森では ヌルデを使った草木染の講習会を開催されます。
参考にしてください(興味のある方は こちら)※現在リンク先は閲覧できません。

写真&文 会員交流・広報委員会(薬草) 郷

こちらの記事もどうぞ

令和7年度健康サポート薬局に係る研修会の開催について

令和7年度健康サポート薬局に係る研修会の開催について 平素より本会の活動にご理解ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。 さて、みだしの研修会を下記日程で開催しますので、ご案内申し上げます。 新しく健康サポート薬局に申請さ

令和7年度三重県薬剤師会 『薬草観察会』のご案内

美杉町伊勢奥津駅周辺・北畠神社・北畠氏館跡庭園にて薬草観察会を開催します。 ぜひご参加ください。なお健康状態に不安がある方はご遠慮ください。 日  時     令和7年5月18 日(日)8:40~15:20(予定) 集合