薬局・ドラッグストア

処方箋による調剤や薬歴管理、薬の説明、販売などを行っています。地域の身近な医療や健康などの相談窓口も対応しています。

病院・病棟業務

注射薬を含めた薬の調剤をはじめ、病棟業務や薬のモニタリングなど医療チームの役割を担っています。

 
製薬会社・研究開発

薬の研究・開発のほか、医療機関などからの問い合わせに応じて自社の薬の情報を提供しています。

在宅支援

医師の指示を受けて患者さんのご自宅に伺い、薬の説明や残薬管理などを行っています。

 
医薬品卸

医薬品の品質管理・適正な販売管理のほか、公正な立場で医薬品情報を収集し、得意先に提供しています。

アンチ・ドーピング・薬物乱用防止

ドーピングに関する相談や薬物乱用防止活動も行っています。

 
学校薬剤師

各学校の衛生管理などを定期的に行い、指導・助言をしています。児童・生徒に薬に関する教育も行っています。

災害時の医療支援

大規模な災害時に医療チームによる医療活動に参加し、薬剤師として医療救護活動に取り組みます。

 
行政

主に医薬品・食品や麻薬取締官など、規制に関する法律を通して国民の命を守る仕事を行っています。

薬剤師は、薬の販売(卸・薬局など)、調剤・薬の説明(病院・保険薬局)、開発・製造(研究・製薬会社)、検査(衛生・臨床検査)、公衆・環境衛生、学校環境衛生(学校薬剤師)など、幅広い職能を活かして、健康・介護に日夜努力をしています
 

薬剤師ってどんなお仕事ですか?

薬剤師は、医薬品全般について、幅広い知識を持つ「薬」の専門家です。
薬局や医療機関(病院)で処方せんに基づく調剤や患者への服薬説明を行うほか、医療用医薬品から一般用医薬品まで、すべての薬を販売したり、ご相談にも対応しています。

薬剤師は、大学の薬学部を卒業し、薬剤師国家試験に合格して与えられる資格です。薬学部では、有機化学や無機化学など化合物に関する基礎的知識をはじめ、体内で薬がどのように作用するかといった知識、さらには病気やその治療についても学んでいます。

平成18年度からは、薬学部は6年制となりました。

なお、薬局や医療機関(病院)で調剤に携わるだけでなく、学校での環境衛生管理や、医薬品の研究開発や製造に関与している薬剤師もいます。

また、小、中、高校生及び県民に対する「薬物乱用防止活動」・「禁煙運動の取り組み」、高齢者等における「薬の正しい使い方」など啓発活動に取り組んでいます。
 

薬剤師になるためには?

薬剤師になるためには、薬剤師国家試験に合格しなければなりません。受験資格は薬剤師法によって6年制の大学で薬学に関する正規の課程を卒業した人に限定されているので、薬学を勉強できる大学に入学し、6年間勉強して卒業しましょう。

また、薬学部の6年制過程では病院と薬局でおよそ5ヶ月間の病院薬局実務実習が行われています。

平成25年現在、薬学系の学科を設置している大学は全国に80校あります。
但し、夜間部や短期大学はありません。もちろん、通信教育もありません。

薬剤師国家試験は、例年3月に2日間の日程で実施されています。試験に合格すると、申請により厚生労働省の薬剤師名簿に登録され、厚生労働大臣から薬剤師免許が与えられます。

厚生労働省ホームページ  「薬剤師国家試験」
公益社団法人日本薬学会 「薬系大学リンク集」

 

前のページに戻る ≫

 

ホームへもどる ≫