
モバイルファーマシーを能登半島地震の支援のため出動させました
日本薬剤師会からの要請を受け、1月9日(火)に本会が所有するモバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)を能登半島地震の被災地支援のため出動させました。 モバイルファーマシーには多くの薬が収納できる棚や分包機を搭載して
モバイルファーマシーを能登半島地震の支援のため出動させました
日本薬剤師会からの要請を受け、1月9日(火)に本会が所有するモバイルファーマシー(災害対策医薬品供給車両)を能登半島地震の被災地支援のため出動させました。 モバイルファーマシーには多くの薬が収納できる棚や分包機を搭載して
三重県薬剤師会「県民公開講座」のご案内ー受付は終了いたしましたー
この度、4年ぶりに鈴鹿医療科学大学白子キャンパスにて令和6年2月23日(金)県民公開講座を開催いたします。県民の皆様や薬剤師の皆様にも関心が高い在宅医療や看取りについて先進的取り組みをされている、『いしが在宅ケアクリニッ
学術フォーラム2024の開催について【WEB配信】ー受付は終了いたしましたー
1 日 時 令和6年2月25(日)9:30~11:50 2 内 容 ・一般演題発表 5演題 ・文部科学省事業報告 鈴鹿医療科学大学 林 雅彦 先生 ・薬薬シンポジウム テーマ「みんなで支えよう心不全患者~シーム
いち早くアフターコロナへ舵を切った米国では、昨年インフルエンザの大流行が報告され、本年度は国内での大規模な流行が懸念されています。季節性インフルエンザを予防する手段として、流行前のワクチン接種が有効ですが、今まで国内では
【ママのビタミン】花粉症患者にみられる食物アレルギーについて
皆さんの中には、果物や生野菜を食べた時に、唇、口の中、喉に違和感や耳の奥のかゆみなどを覚えたことがある方がいらっしゃるかもしれません。 こうした口腔アレルギー症状に、花粉症が関連していることはご存じでしょうか。 2023
子どもののどが真っ赤になって熱が出た、こんな症状の場合、インフルエンザや新型コロナウイルスによる感染が真っ先に浮かぶかもしれません。でも、もしかすると溶連菌感染症かもしれません。溶連菌感染症は、新型コロナなどのウイルス性
アトピー性皮膚炎について -プロアクティブ療法のご紹介- アトピー性皮膚炎は、かゆみのある湿疹が、慢性的に良くなったり悪くなったりを繰り返す病気です。正常な皮膚は、皮脂膜によってバリア機能が保たれており、外部からのさま
薬局等で購入の抗原定性検査キット (研究用を除く)による自己検査で陽性となった方へ
三重県にお住まいの中学生以上64 歳 以下 の方で、 症状が軽く、重症化リスクが低い場合は、 三重県検査キット配布・陽性者登録センターに登録することで、速やかに自宅療養を行うことが可能です。(登録はオンラインでのみ受け付
熱中症予防のために -暑さ指数(WBGT)って?- 熱中症のリスクが高まる季節となってきました。特に高齢者や子供などの自己の体温調節が十分に機能しない方は熱中症の発症リスクが高いので日頃からしっかりと予防することが大切
9.4令和7年度 薬剤師認知症対応力向上研修会の開催について【WEB配信】
令和7年度第1回高度管理医療機器等の販売業等に係る継続研修【WEB配信】の開催について
保護中: 令和7年度第1回三重県薬剤師生涯研修Web講演会【資料】について
1.日 時 令和7年9月4日(木)19:00~22:30 2.内 容 (1)認知症の基本知識 19:00~20:00 (2)地域・生活における実践
平成17年4月より施行された改正薬事法により、高度管理医療機器(自己血糖測定器・コンタクトレンズなど)等の販売業者は、営業所管理者に毎年度研修を受講させることが義務付けられています。三重県薬剤師会では日本薬剤師会と共催で
© 2021. 三重県薬剤師会 All Rights Reserved.