第53回東海薬剤師学術大会シンポジウム(録画配信)についてのお知らせ

岐阜県で開催予定の第53回東海薬剤師学術大会につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により、会場開催を取りやめ、シンポジウム録画の動画配信のみとなりました。

シンポジウム録画について、下記の通りご案内いたします。

東海大会シンポジウム録画配信は こちらから

(ご利用については、無料です。)

ホームページでの掲載期間:令和2年11月27日(金)~令和2年12月11日(金)
(このの間は、いつでも視聴可能です。)

シンポジウム録画の全体時間:2時間50分程度


シンポジウム録画の概要

1)第53回東海薬剤師学術大会テーマ  「跳躍」

2)シンポジウムのタイトル
「フォーミュラリーから 薬剤師の専門性を地域でどう実践するか~これまでとこれから~」

3)座長   一般社団法人岐阜県薬剤師会 常務理事 井深 宏和

4)シンポジスト
○日の出薬局 薬剤師 髙橋 洋一 先生

「フォーミュラリーから 薬剤師の専門性を地域でどう実践するか~これまでとこれから~」

○日本調剤株式会社 取締役 増原 慶壮 先生

「ファーマシューティカルケアの理念とフォーミュラリーについて」

○一般社団法人酒田地区薬剤師会 会長 佐藤 義朗 先生

「地域フォーミュラリーについて」

○一般社団法人愛知県薬剤師会 会長 岩月 進 先生

「処方フォーミュラリー」

研修シールの取り扱い:研修シールの発行はありませんので、自己研修の一助にしてください。

参考:公益財団法人日本薬剤師研修センターホームページから抜粋
自己研修の単位基準は4時間につき1単位とする。研修時間の積算を認める。

こちらの記事もどうぞ

2025.10.16在宅医療アドバンス研修A(いせトピア)開催について

薬局薬剤師等の在宅医療への参画を推進する目的で専門的な研修を集中して実施する「在宅医療アドバンス研修A」を開催します。 今回の研修は血圧測定を通じ、その基本手技を学ぶことにより、バイタルサインへの理解を深めることをめざし

令和7年度 在宅医療アドバンス研修B1の開催について

各 位 この度、令和7年度「在宅医療アドバンス研修B1」を下記の通り開催する運びとなりました。 本研修では、褥瘡ケアシミュレータ、経管栄養シミュレータおよびPICCシミュレータを使用し、 在宅医療に必要な褥瘡のアセスメン