トチバニンジン

トチバニンジン (ウコギ科)
6月の薬草 トチバニンジン (ウコギ科)
湿気の森林の中で見られる。この写真のものでほぼ10年ものだろう。
葉がトチノキの葉にとてもよく似ていることから名前がついたようだ。
最近は見ることが少なくなってきた。採取などしないで欲しいと考える。
赤い実が着く。

薬効部位:根茎
 生薬名:チクセツニンジン(竹節人参)
 効用:鎮咳去痰、解熱、健胃、強壮薬、
    育毛剤に配合されている。(毛乳頭細胞活性化効果あり)

写真&文 会員交流・広報委員会(薬草) 郷

こちらの記事もどうぞ

研究デザインに関する研修会の開催について

各 位 一般社団法人三重県薬剤師会会長 谷村 学   平素は、当会事業にご理解、ご協力をいただき厚く御礼申し上げます。 薬剤師が調査・研究に携わることは薬剤師業務の進展や専門職能を維持していく中で、ますます重要