ツバキ

ヤブツバキ(ツバキ科) @いなべ市

寒さの中で赤い花が緑濃い葉の間からのぞいている姿に惚れ惚れします。

和名:椿/別名:ツバキ
生薬名:山茶(さんちゃ)
薬効: 花 滋養強壮、健胃・整腸

ツバキの種子からツバキ油がとれる。
ツバキ油は 薬品の軟膏の基剤、頭髪油、食用、灯火用など広く用いられる。

ヤブツバキの葉はワラビのあく抜きに使えるとか。
(葉を鍋にしいてワラビを入れて熱湯をかけ、蓋をして1晩放置、ワラビを取り出して洗う。)

写真&文
会員交流・広報委員会(薬草) 郷

こちらの記事もどうぞ

令和7年度健康サポート薬局に係る研修会の開催について

令和7年度健康サポート薬局に係る研修会の開催について 平素より本会の活動にご理解ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。 さて、みだしの研修会を下記日程で開催しますので、ご案内申し上げます。 新しく健康サポート薬局に申請さ

令和7年度三重県薬剤師会 『薬草観察会』のご案内

美杉町伊勢奥津駅周辺・北畠神社・北畠氏館跡庭園にて薬草観察会を開催します。 ぜひご参加ください。なお健康状態に不安がある方はご遠慮ください。 日  時     令和7年5月18 日(日)8:40~15:20(予定) 集合