秋冷の候 先生方におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より当会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、診療報酬上の一部算定項目について、当該保険薬局の保険薬剤師に対する研修・訓練を行うことが施設基準として明記されていますが、その内容や方法は各薬局に任されており、実際に研修・訓練を行うためには、どのように行えば効果的に実施できるか悩んでいる方も多いと思います。今回の研修では、研修・訓練が必要とされる各項目について、薬局内で実施する場合に、どのような内容で、どのように行えば、効果的に実施できるか、具体的な事例を交え学んでいただきます。
ぜひ、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
記
1.日 時 令和7年11月30日(日) 17:00~19:00
2.内 容
(1)「緩和医療について」 あおば薬局 池口 麻由子 先生
(2)「災害について」 さんあい薬局 生桑店 金山 達哉 先生
(3)「認知症について」 川崎薬局 岡田 直 先生
(4)「ACPについて」 つばめ薬局 内藤 潤 先生
(5)「ターミナルケアについて」ひまわり薬局 山口 貴史 先生
(6)「感染症対応について」 赤井薬局 鴻之台店 森田 友基 先生
(7)「オンライン服薬指導」 山下薬局 林町店 山下 太郎 先生
うまどめ薬局 北野 裕規 先生
3.受講方法 並びに 参加申込 ※ 申込締切:11月19日(木)
インターネット同時配信(ZOOM)を利用して受講(人数制限はありません)
4. 参 加 費
会 員:無料
非会員:3,000円(支払方法については、事務局へおたずねください。)
こちらから必要事項をご入力の上、ご送信下さい。