各 位
平素より当会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、褥瘡の予防および治療に関する知識を深め、日ごろの業務に役立てていただくことを目的として、
下記の通り「第11回薬剤師褥瘡研修会 in 三重」を開催いたします。
褥瘡は患者のQOLを大きく左右する重要な課題でありながら、薬剤師が直接褥瘡にかかわる機会は限られており、
知識の習得が難しいのが現状です。本研修会では、褥瘡の基礎的なアセスメント、治療に用いられる医薬品・ドレッシング材
の使い方、栄養管理との関連など、実践に即した内容を分かりやすく学べます。
保険薬局、病院いずれにお勤めの方にも役立つ内容となっておりますので、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
記
1.日 時:令和7年7月13日(日)10:00 ~ 12:00( 9:30 受付開始 )
2.場 所:鈴鹿医療科学大学薬学部白子キャンパス 1701室+ZOOMによるライブ配信
3.内 容:①教育講演 10:05 ~ 10:45
「褥瘡をみて考える、さまざまの事」
岡田 克之 先生(桐生厚生総合病院 副院長・皮膚科部長)
②基礎講座 10:45 ~ 11:00
「褥瘡に対しての薬剤師の役割・褥瘡外用薬について」
梅山 靖基 先生(小山田記念温泉病院薬剤部)
③褥瘡処置実習 11:00 ~ 12:00
「基礎から学ぶ褥瘡のフィジカルアセスメント」
森川 拓、濱野 友貴、今井 一輝(三重県病院薬剤師会褥瘡研修部会)
松田 唯、濃野 伸子、西井 貴由記、相松 定子(三重県薬剤師会褥瘡研修実行会委員)
4.申込方法:下記、URLから申込みフォームに必要事項を入力のうえ、6月23日(月)までにご送信ください。
申込の方には 7月4日(金)頃に受講ついてご連絡いたします。
申し込み先 https://forms.gle/it8LhQSAVNahfVJs7
5.募集人数:現地参加は、先着順に10 名
6.参加費:三重県病院薬剤師会、三重県薬剤師会 会員:無料
非会員:3,000円(参加費の納入方法については、参加申込を確認後、事務局から連絡いたします。)
7.その他:日病薬病院薬学認定薬剤師制度1単位、日本薬剤師研修センター1単位を申請中
日本褥瘡学会 褥瘡・創傷専門薬剤師認定講習会として申請中(現地参加者対象)
問い合わせ先 鈴鹿医療科学大学薬学部 二村 昭彦
E-mal:futamura@suzuka-u.ac.jp