「「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に基づき 緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬剤師及び薬局の一覧の公表について」 の一部改正について

日本薬剤師会から連絡がありましたのでお知らせします。

 

通知の要点:
今般、緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬剤師及び薬局を確認する際の利便性の観点から、
同通知が改正されました。
一覧が薬局ごとの情報に整理されたことに伴い、変更届の様式を変更し、提出者を「研修修了者」から
「薬局」に変更するとともに、提出先を「研修修了県」から「薬局所在県」に変更するものです。

本年6月中旬に日本薬剤師会(㈱ジャンボに委託)が研修終了者の所属する薬局あてに調査を実施し、
緊急避妊薬を在庫している薬局のみが、新たな一覧として公表されました。

厚生労働省ホームページ
オンライン診療に係る緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬局及び薬剤師の一覧

https://www.mhlw.go.jp/stf/kinnkyuuhininnyaku.html

一覧に追加掲載(あるいは記載事項の変更)を希望する薬局は、変更届を県薬剤師会へ提出してください。
なお、変更届には研修修了証の写しを添付してください。

「「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に基づき緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬剤師及び薬局の一覧の公表について」の一部改正について

「オンライン診療に係る緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬局及び薬剤師の一覧」 変更届

 

こちらの記事もどうぞ

2025.10.16在宅医療アドバンス研修A(いせトピア)開催について

薬局薬剤師等の在宅医療への参画を推進する目的で専門的な研修を集中して実施する「在宅医療アドバンス研修A」を開催します。 今回の研修は血圧測定を通じ、その基本手技を学ぶことにより、バイタルサインへの理解を深めることをめざし

令和7年度 在宅医療アドバンス研修B1の開催について

各 位 この度、令和7年度「在宅医療アドバンス研修B1」を下記の通り開催する運びとなりました。 本研修では、褥瘡ケアシミュレータ、経管栄養シミュレータおよびPICCシミュレータを使用し、 在宅医療に必要な褥瘡のアセスメン