


11月の薬草(アキノキリンソウ・ツリガネニンジン)@度会郡
1.アキノキリンソウ(キク科)
黄色の花が鮮やか。
民間で薬効が伝わっている。
薬用部位:全草
用途 :健胃、利尿
若芽は苦味があるが食用となる。
2.ツリガネニンジン(キキョウ科)
釣鐘のような形の花がかわいい。
根が薬用人参のようであるところから名前がついた。
薬用部位: 根
生薬名 : 沙参(シャジン)
用途 : 痰きり、咳止め用の鎮咳去痰薬
写真&文 会員交流・広報委員会(薬草) 郷
11月の薬草(アキノキリンソウ・ツリガネニンジン)@度会郡
1.アキノキリンソウ(キク科)
黄色の花が鮮やか。
民間で薬効が伝わっている。
薬用部位:全草
用途 :健胃、利尿
若芽は苦味があるが食用となる。
2.ツリガネニンジン(キキョウ科)
釣鐘のような形の花がかわいい。
根が薬用人参のようであるところから名前がついた。
薬用部位: 根
生薬名 : 沙参(シャジン)
用途 : 痰きり、咳止め用の鎮咳去痰薬
写真&文 会員交流・広報委員会(薬草) 郷
保護中: 令和6年度 第3回三重県薬剤師生涯研修Web講演会 ー資料についてー
2月28日web開催 令和6年度 高度スキル研修2 開催案内
保護中: 地域包括ケアシステム構築に向けた薬薬連携研修会ー資料についてー
© 2021. 三重県薬剤師会 All Rights Reserved.