1月の薬草

1月の薬草

御屠蘇散を構成している植物
(ボウフウ オケラ キキョウ サンショウ ニッケイ)

蘇散を日本酒や味醂に浸したものを「お屠蘇」という。一年間の邪気を払い長寿を願ってお正月に飲まれます

構成する生薬は文献によって異なるが、身体を温めたり、胃腸の働きを助けたり、風邪の予防に効果的な5種類の生薬(防風、白朮、桔梗、山椒、桂皮)を組合わせたものです。生薬の原植物名はボウフウ、オケラ、キキョウ、サンショウ、ニッケイです。季節柄、寒い時期でもあり、食べすぎと飲みすぎが顕著な正月に飲用するのは好適な風習だと思います。

一度 日本に残る風習を見直してみませんか。ぜひお屠蘇を召し上がってください。
 
写真 &文 三重県薬剤師会 会員交流・広報委員会
ボウフウ(京都薬用植物園HPより)
オケラ
キキョウ
サンショウ
ニッケイ

こちらの記事もどうぞ

令和7年度 在宅医療アドバンス研修B1の開催について

各 位 この度、令和7年度「在宅医療アドバンス研修B1」を下記の通り開催する運びとなりました。 本研修では、褥瘡ケアシミュレータ、経管栄養シミュレータおよびPICCシミュレータを使用し、 在宅医療に必要な褥瘡のアセスメン

新型コロナウイルス抗原検査キット薬局一覧

三重県内で医療用抗原検査キットを取り扱う(販売する)薬局の一覧です。 掲載されている薬局に在庫を保証するものではありません。 各薬局での在庫に変動があるため、事前に電話等でご確認いただくようお願いします。 ★新型コロナウ