スギナ

4月の薬草(スギナ)

スギナ(トクサ科)

春です。足元にツクシが出てきました。
ツクシは胞子を散布する茎(胞子茎)。
ツクシのはかまは葉。

ツクシが枯れた後、スギナ(栄養茎)が出る。

薬用:スギナには利尿、止血に効果あり。
 * ツクシは食用に。カロチン、ビタミンEを多く含む。
   ただし、アルカロイドが多く含まれているので、大量に食するのは避けた方がよい。
   アク抜きしたものを通常の惣菜で食べる程度ならば問題ない。
ぜひ春を味わって!

 

アク抜きと茹で方
ツクシはアクが強いので、アク抜きをすること。
沸騰した湯の中に入れ、再び沸騰してから10~15秒程度茹でて冷水に放ち、冷ます。
茹で過ぎると柔らかくなり過ぎるのでさっと火を通す。その後、数回水を取り替え、アクを抜く。

 
@いなべ市撮影 写真&文 三重県薬剤師会 会員交流・広報委員会  郷

こちらの記事もどうぞ

2025年8月開催 職場見学会のお知らせ

三重県薬剤師会では、高校生を対象に、次のとおり、病院内薬局の職場見学会を開催します。 見学時間は、いずれも午前10時から1~2時間程度で、定員は各回5名です。 ・2025年8月5日(火) 伊勢赤十字病院 :伊勢市船江1-