ナンバンギセル

ナンバンギセル(ハマウツボ科)
ナンバンギセル(ハマウツボ科)
ナンバンギセル(ハマウツボ科)

ススキ ミョウガなどの根に寄生する植物。

南蛮人の用いるキセルに形が似ていることから名前がついたとか。

万葉集にも読まれている植物。
 「道の辺の 尾花(ススキ)が下の思ひ草 今更々に 何か思はむ」

別名は「思い草」 花が下向きにさいているところからついたようだ。

薬効部位 全草
効用   強壮 のどの痛みに

*この写真のナンバンギセルは 三重県薬剤師会 薬草観察会で講師をされてる吉田先生から頂いたものです。

写真&文 会員交流・広報委員会(薬草) 郷

こちらの記事もどうぞ

国備蓄に係る個人防護具の配布の実施について

国備蓄の個人防護具については、新型コロナウイルス感染症等の感染拡大防止の観点から備蓄を行うとともに、使用推奨期限が近づいた個人防護具については、希望施設への配布が実施されてきたところです。 令和6 年度においても引き続き