ツバキ

ヤブツバキ(ツバキ科) @いなべ市

寒さの中で赤い花が緑濃い葉の間からのぞいている姿に惚れ惚れします。

和名:椿/別名:ツバキ
生薬名:山茶(さんちゃ)
薬効: 花 滋養強壮、健胃・整腸

ツバキの種子からツバキ油がとれる。
ツバキ油は 薬品の軟膏の基剤、頭髪油、食用、灯火用など広く用いられる。

ヤブツバキの葉はワラビのあく抜きに使えるとか。
(葉を鍋にしいてワラビを入れて熱湯をかけ、蓋をして1晩放置、ワラビを取り出して洗う。)

写真&文
会員交流・広報委員会(薬草) 郷

こちらの記事もどうぞ

令和5年度三重県学校薬剤師講習会【受講申込】

1.日 時 令和5年4月23日(日)13:30~16:50【WEB併用・ハイブリット開催】 2.内 容 (1)三重県教育委員会からの連絡事項   三重県教育委員会事務局 (2)「学校における保健管理」 文部科学省 初等中

令和5年度学校薬剤師新人研修会の開催について

1.期  日   令和5年4月23日(日)10:00~12:00 2.場  所   津市島崎町311 三重県薬剤師会会館 3F大会議室 3.研修内容 ①学校環境衛生定期検査について (学校環境衛生検査定期報告書に沿って解