ミヤマトウキ

ミヤマトウキ(イビキトウキ)
ミヤマトウキ(イビキトウキ)【セリ科】 @伊吹山

全草 セリと同じ臭気がする。
ミヤマトウキは崖地や岩場の山地に生える。

トウキは日本薬局方に掲載されているが 起原品種はトウキ ホッカイトウキである。

「トウキ」とは当帰と書く。

『当帰』を病人に与えると健康になる。「当に健康に帰る」とか。

婦人病の要薬としての重要な薬草。当帰芍薬散等に入っている。

入浴剤としても冷え性などの効果有り。

写真&文
会員交流・広報委員会(薬草) 郷

こちらの記事もどうぞ

令和7年度 在宅医療アドバンス研修B1の開催について

各 位 この度、令和7年度「在宅医療アドバンス研修B1」を下記の通り開催する運びとなりました。 本研修では、褥瘡ケアシミュレータ、経管栄養シミュレータおよびPICCシミュレータを使用し、 在宅医療に必要な褥瘡のアセスメン

新型コロナウイルス抗原検査キット薬局一覧

三重県内で医療用抗原検査キットを取り扱う(販売する)薬局の一覧です。 掲載されている薬局に在庫を保証するものではありません。 各薬局での在庫に変動があるため、事前に電話等でご確認いただくようお願いします。 ★新型コロナウ