



このごろピンクの花をつけた大きな木を見かけませんか。
花は夕方に咲き 葉は夕方閉じます。
【薬用部位】 樹皮及び葉
【生薬名 】 合歓皮(ごうかんひ) 合歓
【薬用】 利尿 強壮 鎮痛 はれもの 打ち身 手あれなどの効果有り
貝原益軒(江戸時代の本草学者)は 「この木を植えると人の怒りを除き、若葉を食べると五臓を安じ、気をやわらげる」と記している。
英名は シルク・ツリー(絹の樹木) 多数のおしべを絹に見立ててだろう。
@写真&文 郷 幸代
このごろピンクの花をつけた大きな木を見かけませんか。
花は夕方に咲き 葉は夕方閉じます。
【薬用部位】 樹皮及び葉
【生薬名 】 合歓皮(ごうかんひ) 合歓
【薬用】 利尿 強壮 鎮痛 はれもの 打ち身 手あれなどの効果有り
貝原益軒(江戸時代の本草学者)は 「この木を植えると人の怒りを除き、若葉を食べると五臓を安じ、気をやわらげる」と記している。
英名は シルク・ツリー(絹の樹木) 多数のおしべを絹に見立ててだろう。
@写真&文 郷 幸代
保護中: 令和7年度第1回三重県薬剤師生涯研修Web講演会【資料】について
令和7年賃金構造基本統計調査の実施についての協力依頼について
© 2021. 三重県薬剤師会 All Rights Reserved.