ドクダミ

ドクダミ(ドクダミ科)

ドクダミ(ドクダミ科) @いなべ市

古くから民間薬 お茶などの利用されている。

湿った場所を好み 根茎が地面を這うように伸びて繁る。

全草を日干しにしたのを十薬と呼ぶ。 利尿 むくみに効果あるとか。

生の葉を外用に 腫れ物に効果あるとか

お奨めです!
ガラスの花器に いっぱいいけてみてください。

きっと ドクダミを見直していただけることでしょう。

独特のにおいも採取した時だけ、いやな臭いですが、後はなくなります。

防臭効果もあるようです。 梅雨の中ぜひ玄関 トイレなどに生けてください。

白 黄色 緑 赤と素敵な色合いです。  
 
写真・文  郷。
 

こちらの記事もどうぞ

研究デザインに関する研修会の開催について

各 位 一般社団法人三重県薬剤師会会長 谷村 学   平素は、当会事業にご理解、ご協力をいただき厚く御礼申し上げます。 薬剤師が調査・研究に携わることは薬剤師業務の進展や専門職能を維持していく中で、ますます重要

薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業研修会開催のご案内

日本医療機能評価機構より薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業に参加されている薬局の職員を対象とした「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業研修会」の開催の連絡がありましたのでお知らせいたします。 日 時:2026年2月1日