
カラスウリ(ウリ科) @いなべ市 12月撮影 車で走っていると藪の中で目立つ赤色の果実。 つる性の植物。夏の夜 真っ白な花をさかせます。 根にはでんぷんが多く 昔は 天花粉の代用として使ったとか (キカラスウリでもOK
カラスウリ(ウリ科) @いなべ市 12月撮影 車で走っていると藪の中で目立つ赤色の果実。 つる性の植物。夏の夜 真っ白な花をさかせます。 根にはでんぷんが多く 昔は 天花粉の代用として使ったとか (キカラスウリでもOK
リンドウ (リンドウ科) 以前は 山の裾野で見かけたのですが、今や見かけません。このリンドウは 10年ほど前 友人の恩師から頂いたものです。 野のリンドウは 侘びを感じさせてくれます。 薬用部分は根茎 根です。(竜胆)
キハダ(ミカン科) 樹皮の内皮(黄柏)にベルベリンが含まれます。 黄柏(おうはく)は、すぐれた苦味健胃整腸剤として唾液、胃液、すい臓、胆汁の分泌を促進して、食欲を高め、消化を助けて腸内殺菌効果を表します。また、外用消炎薬
トチュウ(トチュウ科) 樹皮は漢方薬の原料、若葉はお茶として利用される。トチュウの樹皮や枝を折ったり葉をちぎると、白色乳液の滲出がみられるます。この乳液は、天然ゴムとして利用される。杜仲は寒冷地でも育つ天然ゴムの産出木と
ゲンノショウコ(フウロソウ科) @いなべ市 下痢整腸に煎じて使う。セイロガン糖衣錠に配合されている。 薬草としてよく知られています。花盛りのときに刈りとって干してください。 花がピンクのもの白いものとあります。花をじ
センニンソウ(キンポウゲ科) @いなべ市 毒草 ボタンヅルと同じ作用である。(皮膚に草汁をつけると炎症をおこすことがある) 両方とも 夏に白い花を咲かせる。葉に相違がある。 きれいで目を見張るものがある。 園芸種 クレマ
ボタンヅル(キンポウゲ科) @いなべ市 毒草 皮膚に草汁をつけると炎症をおこすことがある。気をつけて。 昔は神経痛 扁桃腺に使ったといわれるが 慎重な扱いが必要である。 写真&文 郷
クズ(マメ科) @いなべ市 夏の終わりごろ 甘い香りを出して濃紅の花を咲かせます。成長が著しく あちこちで はびこっていますね。 クズの根を乾燥させたのが葛根です。発汗作用・鎮痛作用があるとされ、漢方方剤の葛根湯などの原
【重要】感染拡大傾向時の一般検査事業(無料検査)の実施期間の延長について
【重要】令和4年3月からの薬剤交付支援事業の追加案内について
保護中: 3/27「調剤報酬改定に関する研修会【WEB配信】」資料について
【重要】薬局における自宅療養等の患者に対する薬剤交付支援事業の留意点について
みだしの研修会を下記日程でWEB配信にて開催しますので、ご案内申し上げます。 この研修会は、A研修・B研修の両方の受講が可能な方の申込でお願いいたします。 なお、1薬局で複数のお申し込みが可能です。 研 修 研修A (健
三重県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備え、自宅療養者等への医療提供にご協力いただいた薬局等に対し、協力金が支給されてきたところです。今般、第2期として令和4年4月1日から9月30日までの医療提供に対する交付要
感染拡大傾向時の一般検査事業(無料検査)の実施期間の延長(令和4年4月30日から令和4年5月31日まで延長)の連絡がありましたのでお知らせします。 また、新規事業の登録についても5月31日まで受付をしております。 感染拡