令和5年度注射剤の無菌製剤研修会申込について

1.日   時   令和5年8月6日(日) 13:30~16:40

場   所   三重県薬剤師会館(津市島崎町311番地)

定   員   36名(4名×9グループ)

2.研修内容(グループ単位で実習を行います)

①輸液に関する基礎知識と配合変化について               13:30~14:30

②実演と説明                            14:30~15:30

衛生的手洗い、マスク、ガウン、キャップ等の着用について

在宅中心静脈栄養用輸液調製

講師 : 鈴鹿医療科学大学薬学部 教授 林 雅彦 先生

休憩(10分)

➂ 共同利用及び実際の無菌製剤の処方例について            15:40~15:55

④携帯型精密輸液ポンプCADD-Legacy(キャドレガシー)及びその充填について(講義及び実習)

講師 : 三重県薬剤師会会営久居調剤薬局 小林竜也              15:55~16:40

3.受講方法 並びに 参加申込    申込締切:令和5年7月24日(月)

会場に集合しての開催となりますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によってはインターネット配信(Zoom)を利用して受講に変更となる場合があります。

申し込みはこちら

✦受講方法等については、ご報告いただいたメールアドレス宛、8月1日(火)に送信しますので、必ずご確認ください。

4.参 加 費   会  員 : 無料。

非会員 : 3,000円(申込については、事務局へご連絡ください。)

5.そ の 他   日本薬剤師研修センター 2単位 申請予定。

最新の投稿

こちらの記事もどうぞ

【ママのビタミン】インフルエンザの経鼻ワクチンについて

いち早くアフターコロナへ舵を切った米国では、昨年インフルエンザの大流行が報告され、本年度は国内での大規模な流行が懸念されています。季節性インフルエンザを予防する手段として、流行前のワクチン接種が有効ですが、今まで国内では

10.15医療安全対策研修会の受講申込について

1.日 時  令和5年10月15日(日)13:30~15:00 2.内 容  「薬剤師が知っとくべき研究倫理・医療倫理について」 東海国立大学機構岐阜大学大学院医学系研究科 医学系倫理・社会医学分野 教授 塚田 敬義 先